日テレで秘密のケンミンSHOW新春4時間が1月4日の19時00分~22時54分に放送されます。

今回もいろいろな芸能人がご自身の出身県の秘密について語ってくれそうです。

その中で、今回面白そうな話題がみそ汁の定位置です。

みそ汁の定位置が右手前か左奥かで、熱い議論が繰り広げられそうです。

私は、これまで特に気にせず右手前に置いてきました。

この記事は、まだ番組を見る前に書いてますので、

芸能人の方がどのような発言をされるかわかりませんが、

事前にみそ汁の定位置について調べてみたいと思います。



スポンサーリンク

みそ汁の定位置は右手前が正しい?


(出典:https://allabout.co.jp/)

ざっとネットで調べてみますと、

みそ汁の定位置は右手前が正しいとかいてあるところが多いです。

実際に和食的には、右手前が正しいということで間違いないようです。

専門家の方もこのように書いています。

食卓でのお料理の配置、配膳も、同じならちゃんとしたいもの。今の本格的配膳の形は、室町幕府が、それまでいくつもの流派に分かれていたお作法を再編成させたもの。武家礼法のひとつとして確立されました。

現代の家庭料理でもその流れをくんだものが正しい配膳として知られます。参考までに高校生向けの家庭科教科書によれば、ご飯が左手前、汁物が右手前、焼き物や煮物が左奥(左向こう)、右奥に刺身、真ん中に副菜となっています。

ご飯が左で汁物が右というならべ方は平安時代にはできていたとか。これらは長い歴史のなかで一番食事をしやすいとして落ち着いた形であり、また、左側に上位のものを置くという日本の考え方を反映したものとなっています。

すでに平安時代の時にご飯が左で汁物が右というのができていて、

室町時代に確立されたということなんですね。

ということで、

みそ汁の定位置は右手前で正解という結論になります。



スポンサーリンク

しかし、みそ汁の定位置が左奥のところも?

しかし、みそ汁の定位置が左奥のところもあるようなのです。

まずは大阪です。

大阪の場合、お店でも家庭でもみそ汁の定位置は左奥と決まっているようなのです。

また大阪の方は、そもそも味噌自体があまり好きでないらしく、

みそ汁もあまり飲まない方が多いようです。
各県の味噌はこちら

大阪の味噌の消費量も平成28年は、全国で46位。

兵庫について下から2番目でした。
(参照:https://region-case.com/rank-h28-miso/)


大阪の方は、味噌が苦手なのかもしれません。

なぜ、大阪はみそ汁の定位置を左奥にするのか、

調べてもわかりませんでしたが、

もしかすると苦手なものを遠くに置きたいという心理があるのかなと思いました。

あるいは、京都に対抗して、

京都が右手前なら大阪は左奥だとか、そういうのもあるのでしょうか。

大阪以外は、ネットでは分からなかったのですが、他にも左奥におく県もあるかもしれませんね。

というのも秘密のケンミンSHOWの予告には、東西で意見が分かれると書いてましたので、

もしかすると西の方はみそ汁を左奥に置く県も多いのかもしれません。

とにかく番組をみてみないとわかりません。

秘密のケンミンSHOW新春4時間で、大阪出身や西の地方の芸能人がどのような発言をするのか楽しみです。

これは、見逃せませんね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回はみそ汁の定位置について調査してみました。

和食の教科書的に右手前で正しいようですが、

大阪や西方面に行った際は、みそ汁の置き場が左奥になる場合もあることを覚えておくといいかもしれません。

鹿児島郷土料理(西郷どん)の味は?おすすめの店はどこ?通販でのお取り寄せ方法は?



スポンサーリンク